「サマースクール」参加ご検討の保護者の皆様へ見どころ紹介!!

2015-07-24

数多くの次世代育成事業を行ってきた能代青年会議所だからこそできる今回の8月22日(土)~23日(日)に開催される「サマースクール」チラシには書ききれない見どころをご紹介いたします。参加検討材料として是非ご覧いただき、夏休み最後の親子での思い出づくりに是非ご検討ください。

 

サマースクール~親子で創る!地域の宝と私の街~

サマースクール裏サマースクール表

↓PDF
募集要項

 

【能代青年会議所の事業実績】

近年の次世代育成事業実績

2006年第21回 「わんぱく道場」 テーマ「自主独立」~やれば出来る~

参加者数 75名

2007年第22回わんぱく道場 『ぼく・わたしの夏休み~育もうおもいやりのこころ~』

参加者数 51名

2008年第23回 わんぱく道場『みんなで作ろう 自然学校』~たがいに学ぼう 親子のきずな~

参加者数 36名

2009年ふるさと探訪体験塾~ふるさとの伝統を体感しよう~

参加者数 14名

2010年僕らの野外体験塾~サイクリングから広がる輪の絆~

参加者数 15名

2011年「しらかみ自然楽校」~里山の秋を体験しよう~

参加者数 67名

2011年60周年記念事業~はじめてのバスケ~(能代工業バスケ部による)

参加者数 101名

2012年スペシャルクリニック バスケットボール ~バスケットは好きですか?~

参加者数 191名

2013年親子ふれあい野球教室~手作りグローブで野球しよう~

参加者数 親子47組 89名

2014年子ども達の夢をカタチに~楽天イーグルス野球塾~

参加者数 79名

2014年
白神かっくんと親子で農業体験をしよう!!~親子で楽しみながら食事のありがたさを学ぶ農業体験をしよう!!~

参加者数 40名親子20組

 

以上が近年の能代青年会議所の次世代育成事業の実績です。いろいろな経験を基にそのノウハウや想いがより良い事業、より良い地域を創るために引き継がれておりますので安心してお任せください。

 

今回のチラシに載せきれない見どころをピックアップ

【1日目】

1、住職の指導のもと座禅を通じて忍耐力を養う機会を設けました。

2、精進料理を通じて食事のありがたみや食事作法を学んでいただきます。

3、二ツ井観光協会のガイド2名を迎え、身近にある日本一の杉を目指します。移動は能代市教育委員会(共催)のバスで移動です。

4、旧富根小学校グラウンドにて、新しい友達と協力してテント・トーチ作り行います。

5、ブナの森伝承館にて火起こし体験、ハンゴウ体験をし、地元野菜を使用した夏野菜カレー作り(食育)を通じて普段関わりが薄くなりつつある祖父母世代として富根地域の皆様と三世代交流を体験していただきます。

6、キャンプファイヤーや昆虫採集やお風呂などの楽しいイベントもあります。

 

【2日目】

7、テント宿泊体験後、ラジオ体操をし、ブナの森伝承館でおむすび作り体験をします。

8、能代市子ども館より講師をお招きして親子でのペットボトルロケット作りを行います。作成は旧富根小学校体育館

9、ペットボトルロケットをより遠くに飛ばすため親子で協力して行う場を作ります。発射実験は旧富根小学校グラウンド

10、マナノサトの協力のもと親子で流しそうめんを体験していただきます。食事はブナの森伝承館で行います。使用する水は検査済みです。

11、閉会式ではより成長したお子さんを見れることを約束いたします。

 

【その他】

※安全対策

熱中症対策には万全を期した飲み物を準備いたします。

看護師2名滞在いたします。

公共機関の緊急連絡体制も整えております。

※参加特典

かっくんオリジナル食器がもらえます。

ペットボトルロケットは夏休みの工作にごりようください。

能代市教育委員会「マナブゥカード」がもらえます。

 

以上、白神かっくんと一緒に、夏休み最後の親子での思い出づくりに是非ご検討ください。