プリトラ!!ふるさとの夢と自慢をのせてどこまでも(展示情報更新)
2020年09月01日~11月03日
■ 能代市

「プリトラ!!ふるさとの夢と自慢をのせてどこまでも」に300枚を超えるご応募ありがとうございました!
◯プリントトラック展示 11月3日火曜日(祝日)
9:00〜 能代市役所駐車場
11:20〜 いとく能代北店駐車場
13:20〜 テラタバイパス店駐車場
15:20〜 アクロス能代店駐車場
◯作品展示
・イオン能代店3階イオンホール 10月24日25日
・北羽新報 日程後日発表
・五能線掲載 11月23日
東能代 11:58発 岩館行
岩館 13:51発 東能代行
・五能線掲載 12月(日程後日発表)
————————————————
開催概要
●名称
プリトラ!! ふるさとの夢と自慢をのせてどこまでも
●主催
一般社団法人能代青年会議所
●協力(予定)
IPP株式会社・イオン能代店・いとく能代北店・株式会社三協運輸・JR東日本・
ショッピングタウンアクロス能代・テラタバイパス店・能代市役所・北羽新報社(50音順)
●後援(予定)
ABS秋田放送・能代市・能代市教育委員会・八峰町・八峰町教育委員会・藤里町・
藤里町教育委員会・北羽新報社・三種町・三種町教育委員会 (50音順)
●実施内容
能代山本地域に住む人々が描いた絵を、トラック、電車、店舗、新聞に掲載
1 応募があった作品を三協運輸トラックの荷台にプリントし、一般公開
2 トラックの一般公開後、三協運輸様の普段の業務に沿って全国を走り回るとともに、全国各地の名所を背景にトラックの写真を撮影し、能代青年会議所のホームページ・Facebook・Twitter・Instagramで公開
3 イオン能代店に作品を展示
4 北羽新報に1ページにわたって作品を掲載
5 JR東日本五能線車両内(東能代~岩舘)に作品を掲載
●開催日時・会場
1 プリントトラック一般公開 2020年11月3日 火曜日(祝日)
・能代市役所駐車場 9:00~
・いとく能代北店 11:20~
・テラタバイパス店 13:20~
・アクロス能代店 15:20~
2 イオン能代店展示 (10月23日24日)
3 北羽新報紙面掲示 (11月中の未定)
4 JR東日本五能線車両内掲示(東能代~岩舘) (11月中と12月の予定)
●作品募集期間
2020年9月1日(火)~2020年10月12日(月)
●参加料
無料
●応募資料
1 お題「・私の好きな地元の風景・未来の能代山本地域」
2 用紙 : A4程度の紙(コピー用紙、画用紙など、種類は問わない)
3 画材 : 色鉛筆、クレヨン、サインペン、絵具など、種類は問わない
※本事業は世代間の交流が目的なので、絵を描く際は子どもだけではなく、大人の方も一緒に描くことも可能
●応募方法
1 募集チラシの裏面に必要事項を記載し、各保育園・幼稚園・小学校にて回収
2 締め切り日の翌日以降(イベントの場合は当日)能代青年会議所会員が各施設に集荷訪問
3 のしろいち(9月13日開催の能代駅前商店会でのイベント)へのブース出展
4 のしろ産業フェア(10月3日4日開催の総合体育館でのイベント)へのブース出展
●応募上の注意
1 公序良俗に反するものは記載できかねます
2 個人情報取り扱いについて
A提出された個人情報は一般社団法人能代青年会議所が厳重に管理し本事業連絡以外には一切使用しません
B本人の許諾なく、第三者への開示・提供はしません
※法令等により開示を求められた場合を除く
●審査について
テーマに沿った感性豊かな作品に特別賞
(能代青年会議所理事長賞、能代市長賞、八峰町長賞、藤里町長賞、三種町長賞)としてトラック展示一般公開日に表彰
●趣旨
能代山本地域住民の描く一枚の絵を通して、我々が住む街の魅力や地域の未来を、全国を走るトラックにプリントするとともに公共機関の乗り物等に展示することで地域内外に幅広く発信する。また、このコロナ禍だからこそ、世代間での交流の機会として一緒になって描き上げることにより、共に地域の未来を考え、地域と子どもたちに夢を与えることを目的とする。
●問い合わせ先
一般社団法人能代青年会議所 〒016-0894 秋田県能代市萩の台3-8
TEL:0185-54-6750 FAX:0185-89-1155
担当 笑顔あふれる未来創造委員会 委員長 佐藤宏樹
※開催内容等について、社会情勢等の関係上、変更や中止、延期になる場合あり随時ホームページにてご案内予定