新入会員研修事業

2021年09月28日

■ Zoom

こんにちは!
組織強靭化委員会 小林要です。
天気の移り変わりが激しい季節になりました。
このような季節は傘を持っていく事が大切ですね。
 
さて、9月28日に新入会員研修事業を行いました。
JCでは三役会議と理事会議の承認を得て事業を開催できます。作成した資料が承認されなければ事業を行うことが出来ません。議案は基本的に委員長が作成します。委員長は「委員長」という役職を経験し 時間の作り方、計画書の書き方、委員会を構成する会員との役割分担の持ち方など様々な調整能力を身に着けていきます。
 
そこで今回は、JCの経験の浅いメンバーが二人一組で委員長になっていただいて、模擬理事会を体験するといった事業を行いました。模擬委員長たちからは緊張感が伝わってきました。
私も初めて模擬委員長を経験しました。
最初に模擬委員長を指名された時に感じたことは、新入会員でもないのに何で自分がやらなければならないのかと感じました。模擬事業計画書を作成している時も面倒くさくて怠いと思いました。またどう作っていけばいいのか悩みました。資料を作成するにつれて自分を模擬委員長に指名してくれたのには、経験しろということだと感じました。これは、良い経験になるかもしれないとポジティブに捉えていきました。
実際資料を作成すると事業計画書に張り付ける資料なども何が必要なのかも考えて分からず、過去の資料を参考に作成しました。作成していけばいくほど、楽しさが出てきました。
実際、模擬理事会では、自分の意見を上手く話すことの難しさだったり、資料の質だったりとまだまだ経験が必要だと感じました。
今回の模擬委員長を経験して、委員長の大変さが少しわかったような気がします。2022年度は委員長ではありませんが、いつかは委員長を経験したいと思います。実際に委員長をやる時は今回の経験を生かしていきたいと思います。
 
 
 

Copyright © 2021 一般社団法人能代青年会議所 All Rights Reserved.